レシピ

寒ブリの照り焼き

寒ブリの照り焼き 材料(2~3人分) ブリ切り身 3切(1切100〜120g) 塩 少々(下味用) 薄力粉または片栗粉 適量(薄くはたく) たれ:しょうゆ 大さじ3/みりん 大さじ3/酒 大さじ3/砂糖 大さじ1/しょうが絞り汁 小さじ1 下ごしらえ 1) 切り身に塩をふり10分置き、出た水分を拭く。 2) 皮目に熱湯をさっとかけて霜降りし、すぐ拭く。 3) 薄力粉(または片栗粉)をごく薄くはたく。 焼き方 1) フライパンを中火で温め油少々。皮目から2分、裏返して1分30秒焼く。 2) 余分な脂をペーパーで拭き取り、弱めの中火に落とす。 3) たれを一気に入れ、煮詰めながらスプーンで回しかけ1分30秒〜2分。照りが出たら火を止める。 仕上げ・盛り付け 皿に盛り、残ったたれを少量かける。白髪ねぎ、焼きねぎ、針しょうが、大根おろし+柚子皮などを添える。...

寒ブリの照り焼き

寒ブリの照り焼き 材料(2~3人分) ブリ切り身 3切(1切100〜120g) 塩 少々(下味用) 薄力粉または片栗粉 適量(薄くはたく) たれ:しょうゆ 大さじ3/みりん 大さじ3/酒 大さじ3/砂糖 大さじ1/しょうが絞り汁 小さじ1 下ごしらえ 1) 切り身に塩をふり10分置き、出た水分を拭く。 2) 皮目に熱湯をさっとかけて霜降りし、すぐ拭く。 3) 薄力粉(または片栗粉)をごく薄くはたく。 焼き方 1) フライパンを中火で温め油少々。皮目から2分、裏返して1分30秒焼く。 2) 余分な脂をペーパーで拭き取り、弱めの中火に落とす。 3) たれを一気に入れ、煮詰めながらスプーンで回しかけ1分30秒〜2分。照りが出たら火を止める。 仕上げ・盛り付け 皿に盛り、残ったたれを少量かける。白髪ねぎ、焼きねぎ、針しょうが、大根おろし+柚子皮などを添える。...

牡蠣のグラタン

牡蠣のグラタン 材料(2人分) 牡蠣(生食用または加熱用)200g 玉ねぎ 1/4個(薄切り) バター 20g 薄力粉 大さじ2 牛乳 300ml 白ワイン 大さじ1(なければ水) 塩・こしょう 少々 ピザ用チーズ 50〜70g パン粉 大さじ2(任意) バター(仕上げ用)5g 下ごしらえ 1) 牡蠣は塩少々をまぶし優しく振り洗いし、水気を拭く。 2) フライパンにバター少量を溶かし、牡蠣を中火で両面さっと色づくまで30〜40秒ずつ焼き、白ワインを回しかけて一度取り出す(汁は取っておく)。 ホワイトソース 1) フライパンにバター20gを溶かし、玉ねぎを弱めの中火でしんなりするまで炒める。 2) 薄力粉を加えて粉っぽさが消えるまで1〜2分炒める。...

牡蠣のグラタン

牡蠣のグラタン 材料(2人分) 牡蠣(生食用または加熱用)200g 玉ねぎ 1/4個(薄切り) バター 20g 薄力粉 大さじ2 牛乳 300ml 白ワイン 大さじ1(なければ水) 塩・こしょう 少々 ピザ用チーズ 50〜70g パン粉 大さじ2(任意) バター(仕上げ用)5g 下ごしらえ 1) 牡蠣は塩少々をまぶし優しく振り洗いし、水気を拭く。 2) フライパンにバター少量を溶かし、牡蠣を中火で両面さっと色づくまで30〜40秒ずつ焼き、白ワインを回しかけて一度取り出す(汁は取っておく)。 ホワイトソース 1) フライパンにバター20gを溶かし、玉ねぎを弱めの中火でしんなりするまで炒める。 2) 薄力粉を加えて粉っぽさが消えるまで1〜2分炒める。...

鯛の塩釜焼き

鯛の塩釜焼き 材料(2~3人分) 鯛(下処理済・ウロコ付き推奨)1尾(600〜800g) 粗塩 1kg 卵白 2〜3個分(約100ml) 薄力粉または片栗粉 大さじ1(結着補助・任意) 水 大さじ1〜2(固さ調整) 香り付け:レモン薄切り数枚/ハーブ(タイム・ローズマリー等)/昆布小片/生姜薄切り(お好みで) 下ごしらえ 1) 鯛は内臓とエラを外し、腹内をよく洗い水気を拭く(ウロコは付けたままが身離れ良し)。 2) 腹に塩少々をふり、レモン・ハーブ・昆布などを軽く詰める(詰め込み過ぎない)。 塩釜の作り方 1) 粗塩に卵白・薄力粉を加え混ぜ、指で握ると固まる“しっとり雪”程度まで水で調整する。 2) 天板にクッキングシートを敷き、塩を鯛のサイズに合わせて薄く(5mm程度)土台状に広げる。 成形・焼成 1) 土台に鯛をのせ、残りの塩で全体を覆う(厚さ8〜10mm目安、尾やヒレの先は焦げ防止にやや厚め)。 2) 表面を手で押さえ密着させ、ひび割れがあれば卵白塩を継ぎ足して塞ぐ。 3) 予熱済みオーブン200〜220℃で25〜30分焼く(1kg前後は30〜35分)。 4)...

鯛の塩釜焼き

鯛の塩釜焼き 材料(2~3人分) 鯛(下処理済・ウロコ付き推奨)1尾(600〜800g) 粗塩 1kg 卵白 2〜3個分(約100ml) 薄力粉または片栗粉 大さじ1(結着補助・任意) 水 大さじ1〜2(固さ調整) 香り付け:レモン薄切り数枚/ハーブ(タイム・ローズマリー等)/昆布小片/生姜薄切り(お好みで) 下ごしらえ 1) 鯛は内臓とエラを外し、腹内をよく洗い水気を拭く(ウロコは付けたままが身離れ良し)。 2) 腹に塩少々をふり、レモン・ハーブ・昆布などを軽く詰める(詰め込み過ぎない)。 塩釜の作り方 1) 粗塩に卵白・薄力粉を加え混ぜ、指で握ると固まる“しっとり雪”程度まで水で調整する。 2) 天板にクッキングシートを敷き、塩を鯛のサイズに合わせて薄く(5mm程度)土台状に広げる。 成形・焼成 1) 土台に鯛をのせ、残りの塩で全体を覆う(厚さ8〜10mm目安、尾やヒレの先は焦げ防止にやや厚め)。 2) 表面を手で押さえ密着させ、ひび割れがあれば卵白塩を継ぎ足して塞ぐ。 3) 予熱済みオーブン200〜220℃で25〜30分焼く(1kg前後は30〜35分)。 4)...