プロの技で仕上げる魚の神経締めの方法を解説。
確保→静止
魚を濡れ布で包むか、胸鰭の後ろをしっかり保持して暴れを抑える。脳締め(ピック)
目と目を結ぶ線と鼻先中央の交点付近、もしくは目のやや上を狙い、上方から素早く刺して左右に1〜2回くずす。
→ 口やエラの動きが止まり、体の反射が消えればOK。
血抜き
片側のエラ膜を切る(心臓近くの太い血管)。尾柄(尾ビレ付け根)を浅く切るとさらに抜けやすい。頭を下にして海水で揺すり5〜10分。真水は長時間浸けない(浸透圧で身が崩れる)。
神経抜き(ワイヤー通し)
脳締めで開けた穴から、背骨上の脊髄管へワイヤーを尾側へ進める。抵抗点を越えるとスーッと抜ける感触。尾まで数回スライドして神経を破壊。
(※尾側から入れる方法:尾柄の切り口で背骨上の白い管にワイヤーを挿入→頭側へ送る)


